RESULT CONTACT

×

TOP
参加案内
お知らせ一覧
大会情報
大会の特徴
大会要項
コース情報
アクセス
宿泊
スポンサー
ランナー
エントリー
U25応援プラン
前日イベント
ちびっこマラソン
うるとらフェスティバル
ボランティア
お問い合わせ
よくある質問
お問い合わせ
前回大会

【暑さ対策】レース当日の注意事項と準備について

25.05.17(Sat)

明日の野辺山周辺の天気予報は雨のマークが消え、曇り、晴れのマークが見えるようになりました。
スタート時の気温は15度前後、午後には26℃と予想されており、ウルトラマラソンを走るにはかなり高い気温になる予報です。

以下は、大切なアドバイスです。
安全で充実したレースにするために、ぜひご一読・ご対応をお願いいたします。


■ウェアは慎重に選びましょう
・朝は涼しくても、日中はかなり気温が上がります。
・肌を覆う面積をできるだけ減らし、涼しいウェアを選びましょう。
・標高の高い場所で対応できるように、アームカバーや薄めのウィンドブレーカーなどを用意しておきましょう。

■ペース配分に注意しましょう
気温や標高、長距離により後半の消耗が非常に激しくなります。
気象条件を考慮し、スタートから飛ばしすぎず、余裕を持ったペース設定を心がけてください。

■体の声をよく聞いてください
・喉が渇いたら早めの水分補給を。
・立ちくらみや吐き気、極度の疲労を感じたらすぐに歩く、立ち止まるなどして対処してください。
・異変を感じたら、コース上のスタッフに迷わず声をかけてください。

■水分補給は喉の渇きに応じて
・コース上の各エイドステーションには水・スポーツドリンク・補給食を用意しています。
・必要に応じてご利用いただき、飲みすぎにはご注意ください(過剰な水分摂取は低ナトリウム血症の原因となります)。

■暑さ対策を忘れずに
・帽子の中や首元に水をかけることは有効です。
・標高が下がる区間では気温が急上昇する場合があります。暑さを感じたら、給水・立ち止まり・休憩など、柔軟に対応しましょう。

■日焼け対策を忘れずに
紫外線は標高が高くなるほど強くなります。
スタート前に日焼け止めをしっかりと塗布し、こまめな塗り直しも忘れずに。

■ウェアは慎重に選びましょう
・朝は涼しくても、日中はかなり気温が上がります。
・肌を覆う面積をできるだけ減らし、涼しいウェアを選びましょう。
・標高の高い場所で対応できるように、アームカバーや薄めのウィンドブレーカーなどを用意しておきましょう。


野辺山ウルトラマラソンは、日本屈指の過酷で美しいコースです。
体調を最優先に、雄大な自然と共に素晴らしい時間をお楽しみください。

無理せず、笑顔でフィニッシュを迎えられる一日になりますように。
この大会は「自己ベスト」ではなく、「心の記憶に残る最高の一日」を目指す日です。

ご健闘をお祈りしています。