ご参加にあたり、必ず実施・ご持参いただきたい内容が記載されていますので、事前にしっかりと確認・準備をお願いします。
お忘れ物がある場合、大会に参加できないことがありますので、十分ご注意ください。
持ち物リスト
マイボトル
マイカップ
ナンバーカード(胸用、背中用、安全ピン8本付き)
計測タグ
荷札
ハンドライト、ヘッドライト
※夜間の走行があります。走路が大変暗くなりますのでご自身の安全確保のため、ハンドライト・ヘッドライトをご用意ください。
マイボトル/マイカップ
マイボトルとマイカップを必ずお持ちください。
本大会は、「水分を携行できるボトルと携帯カップを持参すること」が参加資格です。
環境配慮の取り組みとして、給水所では使い捨てコップでの給水提供はございません。
※給水ジャグで顔を洗う、コップをゆすぐ等の行為は他のランナーのためにもご遠慮ください。
※ペットボトル等の飲み口が狭く外れない容器は衛生上、ご遠慮ください。
マイボトルの他にマイカップも必携品です。
一部の給水所にはスペシャルドリンク(水・スポーツドリンク以外)を用意しています。
マイカップをご利用ください。詳細はこちら<リンクは本アップ時>
※給水所によっては、スペシャルドリンクに給水ジャグを使用していない場合もあります。
※各給水所では、参加者数に合わせて給水ジャグの数量を設定しています。
※「スポーツドリンク、各種ドリンク」にはPOP(掲示板)を掲出しています。
ナンバーカード/計測タグ
大会当日はナンバーカード、計測タグを忘れずにお持ちください。
レース中にナンバーカード、計測タグを装着していないランナーは失格となります。
※ナンバーカードセット(計測タグ含む)の再発行には1,000円、計測タグのみの再発行には500円かかります。再発行は大会当日「総合案内」で行っています。
【ナンバーカード(胸用、背中用、安全ピン8本付き)】
レース中は、胸と背中のナンバーカードが必ず見えるように装着してください。
※上着などを着用する際は、ナンバーカードを上着に装着してください。ナンバーカードを「切る」「折る」など、加工しないでください。
【計測タグ】
荷札
レース中に使用しない荷物は、会場の荷物置場に置くことができます。
その際、下記のように荷札が外れないよう荷物にしっかり取り付けてください。
※コース上の荷物預かりはありません。
※貴重品については各自で管理してください。
※必ず指定の場所へ置いてください。